日並ぶ

日並ぶ

近況報告とサイト更新告知と。名前多いかもですが、メインはしえずしゃずです。調味料→二次創作系、日々の出来事しえず→絵と小説しゃず→BL系(絵も小説も)siya→TRPG系(ほぼ身内のみ)
近況報告とサイト更新告知と。
名前多いかもですが、メインはしえずしゃずです。
調味料→二次創作系、日々の出来事
しえず→絵と小説
しゃず→BL系(絵も小説も)
siya→TRPG系(ほぼ身内のみ)
かずたま

かずたま

Sanguisorbaの二人です。この子らは、ビジュアルありきだったのでものすごく描き慣れてます。若干姿勢おかしいことは目をつぶってくださいなf^_^;
先にポーズを決めておかないとこうなる典型例ですねわかります。もっと密着させたい。ポーズ集だと限界あるので、いろんな方のイラストを参考にしてます。

紆余曲折あってこうなる、はず。
受くんは、友人のキャラだと言いましたが、友人からはGOサイン出てるので問題ないです。

最近になって考え始めた自分の適性と興味。何度やってもものすごく生きづらい選択肢しかない調味料でした。
お気に入りの歌手

お気に入りの歌手

注意
:は検索避けです。

唐突に。
谷:山浩:子さんが好きです。

有名な曲は、「まっ:くら森の:うた」「に:わとり:の恋」ぐらいでしょうか。メジャーになる音楽を手掛ける人ではなく、独特の作風でコアなファンを獲得し続けているシンガーソングライターさんです。

ただ、有名どころに楽曲を提供したこともあります。一番新しいコラボは、「ゲ:ド戦:記」の「テ:ルーの:唄」あたりですかね。「ゲ:ド戦:記」のほとんどの楽曲を谷:山浩:子さんが提供されています。

作風は全体的に童謡やみんなのうたに近いものがあります。しかし、彼女が作る曲は、怖い曲からかわいい曲、おかしな曲、せつない曲などさまざまです。共通しているのは、独特の世界観と感性、切り口でしょうか。そのために、すべてどこかメジャーからは外れており、大ヒットした作品はほぼありません。しかし、その世界観に魅了され続けている人は一定数いるため、プロデビューしてから少なくとも20年以上音楽活動されています。

私が幼児のころから彼女の曲があり、今も歌い続けているのだから、最近のメジャーバンドよりよっぽど長生きのような気もしますね。
ちなみに、私は、このときの曲を今でも口ずさむことがあります。というのも母が毎朝のように歌いながら起こしに来たからなんですね。懐かしい。

一度でいいから彼女のライブに参加してみたいものです…。

最後に。谷山さんの曲でお気に入りを。全部は書ききれないようだ。

ま:もる:くん…謎が謎を呼ぶ
水蜘蛛…まさに女の情念。ねっとり絡み付くような歌い方(白眉)
ウミ:ガメの:スープ…ナポリタンじゃないよ、半額セール。とりあえず奇抜
森へ:おい:で…これはいいヤンデレ
王国…せつない。大切なものを守るためにすべてを犠牲にする
仇…歌詞を追うと結末がしんみりくる
うさぎ…ちょっと切ないけどかわいい(芳アル)
PUP:PY…ぐうかわで禿げ萌える。(勝手にサブロウイメージしてる)
神様…つまり神様。見守ってくれているような安心感(芳樹と和樹)
海:の時:間…穏やか。熟年夫婦(かずたま)
冷たい水の:中をき:みと歩:いていく…身を焦がすような恋の終わり(かずたま前世)
しっ:ぽのきも:ち…かわいいヤンデレ
鳥籠:姫…待ち続ける
約束…過去世から現世へ続く恋愛(かずたま)
よ:その:子…せつない曲代表
完全なる没ネタ

完全なる没ネタ

没ネタサルベージ。

 梓は、盛大に珈琲を噴出した。げふごふ、と気管に入った液体をなんとかしようと咳き込む。噴出す原因となった彼が慌てて背中をさすってくれ、どうにか落ち着いてきた。しかし、今度は脳内で先ほどの信じられない言葉がリフレインする。

「…もっかい、言ってもらっていいかな?」
「はい。…セックス、する雰囲気に持っていくにはどうしたらいいですか」

 光、君の口からそれが飛び出すとは思いもしなかったよ。幼少の彼を知っている梓は、知らず知らず額を手で覆った。
 幸いにも、書類などは全て片付けてあり、机の上にぶちまけられた飲み物を簡単に処理することができた。不幸中の幸いだろう。

「なんで、俺を相談相手にしたの?」
「梓さんなら、いろんなこと知ってるかなって思って」

 素直に期待を乗せた表情で、光はそう言った。そういった相談ができるような親しい相手が他に見つからなかったのもひとつの要因だろう。池田は、自身の恋愛に不器用さを発揮しており、虎島の頭は爬虫類に埋め尽くされている。志藤に至っては、恋愛感情がわかっているのかも怪しい。消去法か。零れかけた溜息を閉じ込めつつ、教え子を見やる。
 どこにでもいそうな平凡な容姿。唯一の特徴といえば、そのサングラスと白杖か。同じ平凡組みと認識されている梓に聞きたいと思ったのかもしれなかった。

「…あと、ほら。梓さんって引く手あまたの奥さんを射止めたじゃないですか」
「なるほど? 平凡が美人と子供もうけてるからこそ気になるわけだ」

 あけすけな物言いに羞恥で頬を染める光。セックスという単語は、勢いで言ったようだ。

R18に持っていこうとして悩んだものの一部。梓より塚本の方が適任だよな、と後から気づいて没です。

背景は、あれです。大河と光です。大河の髪型が逆でした^q^
がりがりがり

がりがりがり

どうも体がついていけないですね…sightの番外編ぐらいはしっかり書いておきたいんですが。今までの更新比率がすさまじかったんだと思います…(´・ω・`)あり得なかったもんな
できるだけがんばっていきますね…!

ちなみに背景となっているものは、ファンタジー衣装を意識したものを描きたかっただけになります。

ところで、こちらをご覧になっている方がいらっしゃったら教えていただきたい、のですが…。「運命の人と赤い糸でつながっている」という言い伝えのようなものをモチーフにしたBL小説を連載されていたサイトさまを知っている方いらっしゃいませんか? 
切ないお話でした。赤い糸が見える主人公です。幼少期の彼が母を守るために、と暴力父との赤い糸を切断し、本来つながっていなかった人とつなげてしまったことにトラウマを感じていました。ネタバレしちゃってますが…最終的にはハッピーエンドになっていたように思います。このお話をもう一度読みたい、のですが…うーん、ブクマになぜか存在しないんですよね。お気に入りはすべてしてあるはずなのになぁ…。ご存じの方いらっしゃれば、教えてくださると嬉しいです…。

あと、久々にパンダの被り物をした生徒会長さんのお話を読んでによによしました。お気に入りだったので、更新分が一気に読めて嬉しかったです…!

秘密あり主人公とか大好物な調味料でした。

追記!
とある優しい方が教えてくださいました! 情報ありがとうございました!
0825

0825

コミックライブin名古屋サマースペシャルに参加してきました、調味料です! 相方の椿姫と一緒に創作で出ていました。そしてコスプレも。
ほぼコスプレが目的だったので、上手にメイクできて(今までと比べて特に)ほっとしました。あまりにも人が多かったためにあまり交流らしい交流はできなかったのですが、楽しかったです。
特に憧れのサークル主さんとお会いできたのが嬉しくて嬉しくて。その方は、しばらく東京など大きなイベントに参加されていたため、金銭的休日的理由で「おっかけ」できなかったのです。しかし、息抜きに、と久々に参加してみたら、いらっしゃるじゃないですか!もう、これはあの方に会うしかないな、と!
もちろん、特攻してきました。以前、立ち寄った際のことを覚えていてくださったようで、本当に嬉しかったです。図々しいお願いにも関わらず、私のイラストも見ていただけました…これは、申し訳ないんですけどやっぱり嬉しかったです。
置いてあるもの全部購入してうはうはです。ちなみに、痩せました?って聞かれたときが一番覚えていてくださったんだなぁと実感しました。若干変態くさいですが、本当です。
今度、イベント参加するときは、さしいれとかもってけたらいいなぁ。もちろん、迷惑でなければ。

サークルについては、まぁあまり芳しい結果とは言えませんが、友人にも会えて憧れのサークル主さんとも会えて友達と一緒にコスできたので十分です。

さぁて、当面のやるべきこと頑張るぞー(遠い目)
少しは、進んだんだ。

少しは、進んだんだ。

シャチの皮膚ってどんなんだろうと思いながら塗りました。うーむ、どっちかていうと、イルカの皮膚になるのか? そしたら、めっちゃつやつやしてたイメージしかないのだが。もう少し、頭部に模様とか鎧っぽさを追加していきたいです。天然ものの鎧だから、シンプルでもいいんだけど。あと、どうしてもあの人みたいな塗り方ができなくて悶々としてます。やっぱしソフトの違いでしょうか…なんか、やぼったいんだよなぁ。
抹茶って意外と美味しい

抹茶って意外と美味しい

sightの流れにどうやって伏線回収とともにまとめるかを考え中です。光よ、なにが不満なのだー!そうそう、今更ですが、名古屋で開催されるコミックライブに相方とともにサークル参加します。ジャンルはオリジナル。私はイラストでポストカードを、相方がBLの小説本を置く予定となっております。そして、間に合うならいくつかsightのコピー本(本編加筆修正プラス新しい番外編)を置きたい。完全に自己満足(一度、オリジナルでコピー本作ってみたかったんだ)の上、需要もないだろうし、間に合いそうにない可能性が高いんですがね^^;
管理人の無謀な野望ですww

メモ、100均でラミネートシート探す
そのご

そのご

アフロみたいなかわいいやつです。
以上で、アートアクアリウムで撮ったものは終了です。他にも多くの素敵な金魚と水槽が置いてありました!
一見の価値はあるので、ぜひとも行ってください。
あと、製作者の方がおっしゃっていた「天然のものの美しさを感じてそれを後世に伝えたいという気持ちを、「小さな気付き」として持ち帰って欲しい」(原文を覚えていなかったので、ニュアンスだけ似せました)という言葉がすごいなと思いました。ただ、あれだけの人ごみの中、こういった文字に気づく方はどれだけいるんだろうと悲しくもなりました。製作者の方の意図をもっと大々的に載せてもよかったなと思います。
素敵でした!
NEW ENTRIES
文学フリマ京都9 お疲れ様でした!(01.20)
明日! 文学フリマ京都9に参加します〜!(01.18)
ほぼ脱稿(01.08)
文学フリマ京都9へ持っていく本の表紙をいただきました!(12.28)
文学フリマ京都参加します(12.23)
がんばってます……(12.01)
通販について(10.17)
決まりました!(10.02)
落ちました!(09.16)
ここ見てる方はいらっしゃるんでしょうか(09.13)
RECENT COMMENTS
TAGS
BL BL系統 BlackChocolate fromagee fujossy.jp love pictsquare.net イヤフォン イラスト カクヨム スペース参加 近況報告 進捗 通販サイト 同人誌 悩みごと 文学フリマ 文学フリマ京都 文学フリマ京都9
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS